自分はマシュー・スティーヴンスが本当に苦手なのか確認してみた件
ライヴで何回も観ているのだが、なぜかピンとこないギタリストがいる。 マシュー・スティーヴンスもそういう一人。テレキャスターを駆使し、エフェクト、サンプルも柔軟に使いこなす。音楽スタイルの適応能力も高く、何でもござれ。しか…
Music & Life style Web Magazine
ライヴで何回も観ているのだが、なぜかピンとこないギタリストがいる。 マシュー・スティーヴンスもそういう一人。テレキャスターを駆使し、エフェクト、サンプルも柔軟に使いこなす。音楽スタイルの適応能力も高く、何でもござれ。しか…
シカゴ音響系? ジェパーカーといえばトータスのギタリストである。1967年生まれの彼のトータスへの参加は1998年から。 丁度その頃を振返るとメデスキ・マーチン&ウッドとか、後にすごい人気の出たソウライヴとかのジャムバン…
カテゴリの功罪 2017年に入って今のところもっとも興味深いトピックは「麻婆豆腐はカレー説」というものだ。 麻婆豆腐もスパイスをベースに組み合わせられていて、これは一つのカレーの亜種なのではないかという論法。こうして考え…
カレーニューウェーヴ! 今年の2月くらいに塩分摂取過多を気にかけてラーメンを控えるようになった。今まではラーメン屋を見かけたらとりあえず入ってチェックする、というぐらいに食べていた。なんというか好き嫌いではなくてそれは義…
侮るなかれ家族バンド! 1990年というと、まだ私は札幌の中学2年生で、4つ上の姉が放置していたギターを「くれ!」と頼んだら、結局¥5000で売り付けられるというくらいの頃。 当時はまだまだバンドブームでThe Blue…
60年代生まれのミュージシャンたち 60年代後半生まれ世代のミュージシャンたちが90年代に進出し今のジャズシーンに繋がる礎を創っている。 カート・ローゼンウインケル、ブラッド・メルドー、ジョシュア・レッドマン、ブライアン…
久々の自己名義バンド来日 ビル・フリゼールといえば寝癖とかヘラジカだよねと本筋とは違う回答をしてしまうくらい好きなギタリスト。フォーキー路線のデカイ景色を見せてくれる曲とか、チープなB級SFみたいな感じの曲、実験的な楽曲…
ドレッドロックのピアニスト ジェラルド・クレイトンを最初に知ったのはたぶんロイ・ハーグローブとの演奏だと思う。この1984年生まれのピアニストがロイの2008年のアルバム『EARFOOD』でピアノを弾いていた。 彼は父親…
LAの今 ロナルド・ブルーナーJrはまさに音楽一家の長兄。 父のロナルドSrはテンプテーションズなどもサポートしたドラマー、弟はサンダーキャットことスティーブン、さらにthe internetsのキーボーディスト、ジャミ…
ジョグジャカルタへ 前回の続きである。 →前回はこちら インドネシアはたくさんの島からなる他民族国家だ。 日本人が大好きなバリ島、首都ジャカルタのあるジャワ島、コーヒー栽培などでも有名なスマトラ島、ニューギニア島の西側半…
Comments