ギタリスト柴山哲郎が目指す”脱力”とは-“Aru”インタヴュー
いつも「楽しみを探すこと」 コロナウイルス騒ぎで緊急事態宣言が出た。柴山哲郎はそんな最中にミニアルバムをリリースした。タイトルは新たな自身のシグネーチャーギターと同じ名前である「ARU」。哲学的なテーマだが、彼らしいと言…
Music & Life style Web Magazine
いつも「楽しみを探すこと」 コロナウイルス騒ぎで緊急事態宣言が出た。柴山哲郎はそんな最中にミニアルバムをリリースした。タイトルは新たな自身のシグネーチャーギターと同じ名前である「ARU」。哲学的なテーマだが、彼らしいと言…
「最終的に自分の音楽だったらいろんなエッセンスがあっていい」 『エレクトリック』を含め、音楽活動については「無理にやらない」としている柴山。 とことんのめり込む彼がここでいう“無理に”というのは精神的にやりたくないことを…
「世の中いろいろあるけれど自分のやることが変わらなければそれでいい」。 柴山哲郎は確かな技術を持ちながらも太い個性とサウンド、独特なキャラクターを持つギタリストだ。その軸の強さは彼の出す音の説得力を高める。以前はスタジオ…
2017年のフェスで上映されてた噂の映像 昨年のSXSWで上映されて、初めて公開されて一部話題になった『Portrait of Bill Frisell』。 オーストラリア人の監督であるエマ・フランツ(Emma Fran…
カートまたも来日 「カート・ローゼンウインケルが新しいユニットBandit65で来日」という情報を受け取ったのは昨年の11月末くらいだった。それでyoutubeを見たらけっこうアブストラクトでフリーな感じのことも未だにや…
一部の人間が驚愕する男!その名はアダム・ロジャース!! 実力に比して、そのジャンルの人以外知らないような人がいる。音楽の世界はそういった実力者が多い。 2002年に約一年ニューヨークに滞在したとき、「これは大変なやつがい…
ライヴで何回も観ているのだが、なぜかピンとこないギタリストがいる。 マシュー・スティーヴンスもそういう一人。テレキャスターを駆使し、エフェクト、サンプルも柔軟に使いこなす。音楽スタイルの適応能力も高く、何でもござれ。しか…
Comments